2009年11月19日
小松帯刀と CD…

僕の店に、いらっしゃる御客様が作詞をした…
“せっぺ跳べ〜空高く〜”
って、CDです!
何やら、去年の“篤姫”に触発されて…
《小松帯刀の領地だった、日吉町に“ふるさとの歌”を作りろう!》
っと、地元同期生2人が立ち上がり…
半年かけて制作したようです…
僕の親父様が…
聴いてみたい!って、事で購入しちゃいました!(購入させられた!?)
ちなみに…
“せっぺ跳べ”の“せっぺ”とは…
“一杯”って、事らしい…
“一杯跳べ”って事…?
実際…
日置市では…
“せっぺ跳べ踊り”
なるものがあるらしく…
白装束の若者が、酒を飲み…
肩を組んで、歌を歌い…
泥田の中を、飛び跳ねて踊り…
五穀豊穣を祈願する祭りがあるようです。
せっかくなんで…
聴いてみるか!
Posted by パパん at 17:40│Comments(3)
│普通の日記
この記事へのコメント
初めまして。お買い上げくださいましたCD(せっぺ跳べ空高く)を歌っております満冨です。ブログにまで取り上げていただきまして嬉しいかぎりです。この歌を覚えていただき日吉を“心のふるさと”にしてくださいね。
Posted by 満冨啓城 at 2009年12月19日 16:06
満冨啓城さん♪
初めまして!
良い曲ですね♪
機会があったら、日吉巡りをしたようと思います。
初めまして!
良い曲ですね♪
機会があったら、日吉巡りをしたようと思います。
Posted by パパん at 2009年12月22日 10:07
日吉のご当地ソング“日吉ふるさと音頭”と一般的歌詞の“この道の先に”(仮称)の2曲のレコーデイングを終えました。この秋口には発売できます。作詞・作曲はチャラの楽曲やイオンのイメージソングも制作されている平田みずほ先生です。また聴いてください。
Posted by 満冨啓城 at 2013年07月27日 12:02